n-458

60,000円
ジャワ玉 300〜1000年代 インドネシア
古代水晶 紀元前後
インドパシフィックビーズ 600〜1200年代?
ゼブラと呼ばれる、青と白のマーブル模様のジャワ玉があります。
通常は、丸玉ですが・・・こちらは、それを平たくしたような形。
変形のジャワ玉です。
片側に、古代水晶を添えました。
反対側には、青系のインドパシフィックビーズを3玉並べています。
裏側も同じく、青&白のマーブル模様。
角度が変わると、インドパシフィックビーズの色味の違いも見て頂けますね。
背中側のサイズ調整のビーズ、紐の先端のビーズ、共にインドパシフィックビーズです。
ちょっと珍しい双子玉も。
それぞれの色、表情も楽しんでください。
レアな変形ジャワ玉と、清らかな古代水晶、光を透して美しく輝くインドパシフィックビーズ。
個性豊かなアンティークビーズの世界を感じて下さいませ。
サイズ : フリー(輪の最大 約72cm)
ジャワ玉 約13×15×8mm 古代水晶 約5×7×7mm
*インドパシフィックビーズ*
トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。
紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。
特に2世紀〜17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。
*蝋引き紐*
化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
この商品を購入する
古代水晶 紀元前後
インドパシフィックビーズ 600〜1200年代?
ゼブラと呼ばれる、青と白のマーブル模様のジャワ玉があります。
通常は、丸玉ですが・・・こちらは、それを平たくしたような形。
変形のジャワ玉です。

片側に、古代水晶を添えました。

反対側には、青系のインドパシフィックビーズを3玉並べています。


裏側も同じく、青&白のマーブル模様。
角度が変わると、インドパシフィックビーズの色味の違いも見て頂けますね。

背中側のサイズ調整のビーズ、紐の先端のビーズ、共にインドパシフィックビーズです。


ちょっと珍しい双子玉も。
それぞれの色、表情も楽しんでください。

レアな変形ジャワ玉と、清らかな古代水晶、光を透して美しく輝くインドパシフィックビーズ。
個性豊かなアンティークビーズの世界を感じて下さいませ。

サイズ : フリー(輪の最大 約72cm)
ジャワ玉 約13×15×8mm 古代水晶 約5×7×7mm

*インドパシフィックビーズ*
トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。
紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。
特に2世紀〜17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。
*蝋引き紐*
化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。