b-618

20,000円
古代瑪瑙 紀元前後
金赤ホワイトハート 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
透明感ある古代瑪瑙。
金赤のホワイトハートとあわせました。
茶と白の縞模様。
しっとりとした艶がある古代瑪瑙です。
瑪瑙の縞模様は、微細な結晶の集合によって出来ています。
表面を拡大してみると、その様子が良くわかります。
古代瑪瑙の両側に、小さな金赤ホワイトハート。
二本の紐をまとめるビーズ、紐の先端にも金赤のホワイトハートを添えました。
このホワイトハートもしっとりとした表情があります。
肌によく馴染む色ですね。
穏やかな印象の古の宝石です。
サイズ : フリー(輪の最大 約22m)
古代瑪瑙 約9×10×8mm
*ホワイトハート*
白いガラスを芯に、色ガラスを重ねたビーズ。
ヴェネチアで作られ、交易品として各地に広がりました。
*金赤*
赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。
ローズ系の赤が、肌によくあいます。
*蝋引き紐*
化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
この商品を購入する
金赤ホワイトハート 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
透明感ある古代瑪瑙。
金赤のホワイトハートとあわせました。

茶と白の縞模様。
しっとりとした艶がある古代瑪瑙です。

瑪瑙の縞模様は、微細な結晶の集合によって出来ています。
表面を拡大してみると、その様子が良くわかります。

古代瑪瑙の両側に、小さな金赤ホワイトハート。
二本の紐をまとめるビーズ、紐の先端にも金赤のホワイトハートを添えました。

このホワイトハートもしっとりとした表情があります。
肌によく馴染む色ですね。
穏やかな印象の古の宝石です。

サイズ : フリー(輪の最大 約22m)
古代瑪瑙 約9×10×8mm

*ホワイトハート*
白いガラスを芯に、色ガラスを重ねたビーズ。
ヴェネチアで作られ、交易品として各地に広がりました。
*金赤*
赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。
ローズ系の赤が、肌によくあいます。
*蝋引き紐*
化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。