b-631

0円
ファンシー 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
ホワイトハート 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
ワックスゴールド 現代 ネパール
金赤ホワイトハートの丸玉をベースに、白と青で模様を描いたファンシーとワックスゴールドを並べました。
葉っぱの模様でしょうか。
愛らしいですよね。
制作時に出来たような凹みもあります。
ワックスゴールドは、赤茶色の芯に、厚い金箔を貼りつけた玉。
仏像、仏具などを作る技術があるので、このような玉も作られていると聞きました。
ファンシーとワックスゴールド、両端にそれぞれ金赤のホワイトハートを添えています。
二本の紐をまとめるのは、筒形のホワイトハート。
紐の先端も同じく、ホワイトハートを使用しています。
金赤のワインレッドとゴールド、相性良いですね。
愛らしいアンティークビーズに、エキゾチックな華やかさが個性的なブレスレットになりました。
サイズ : フリー(輪の最大 約22m)
ファンシー 約10×10×10mm
*金赤*
赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。
ローズ系の赤が、肌によくあいます。
*ホワイトハート*
白いガラスを芯に、色ガラスを重ねたビーズ。
ヴェネチアで作られ、交易品として各地に広がりました。
*蝋引き紐*
化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
ホワイトハート 1800〜1900年代初頭 ヴェネチア
ワックスゴールド 現代 ネパール
金赤ホワイトハートの丸玉をベースに、白と青で模様を描いたファンシーとワックスゴールドを並べました。


葉っぱの模様でしょうか。
愛らしいですよね。
制作時に出来たような凹みもあります。

ワックスゴールドは、赤茶色の芯に、厚い金箔を貼りつけた玉。
仏像、仏具などを作る技術があるので、このような玉も作られていると聞きました。

ファンシーとワックスゴールド、両端にそれぞれ金赤のホワイトハートを添えています。
二本の紐をまとめるのは、筒形のホワイトハート。
紐の先端も同じく、ホワイトハートを使用しています。

金赤のワインレッドとゴールド、相性良いですね。
愛らしいアンティークビーズに、エキゾチックな華やかさが個性的なブレスレットになりました。

サイズ : フリー(輪の最大 約22m)
ファンシー 約10×10×10mm

*金赤*
赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。
ローズ系の赤が、肌によくあいます。
*ホワイトハート*
白いガラスを芯に、色ガラスを重ねたビーズ。
ヴェネチアで作られ、交易品として各地に広がりました。
*蝋引き紐*
化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。