n-143

0円
ヘブロン 1700~1800年代
イエローハート 1800年代 ヴェネチア
タジクシルバー 1900年代 タジギスタン
ムーンビーズ 1800年代 ヴェネチア
アルミニウムビーズ 1900年代 アフリカ
シードビーズ 1800~1900年代 ヴェネチア
オリッサブラス
青のヘブロン、水玉模様のヘブロン、
2つのヘブロンに、イエローハートを一粒あわせました。
3粒のガラスビーズの脇には、
タジクシルバーとオリッサブラス、2つの金属ビーズを。
紐は太めで、しっかりとした印象にしました。
後ろは、トップのはっきりとした印象とは好対照に
ムーンビーズとアルミニウムビーズで、やんわりと。
(個人的に、萌えポイントです。苦笑)
ヘブロンは、死海の塩を使って作られたといわれるビーズ。
青、緑、黄色をメインに、時々ドット模様のものが混じります。
とてもとても素朴な表情。
その表情にも、荒々しいものもあれば、しっとりとしたものもあります。
青は後者、水玉模様は前者でしょうか。
ヘブロンと呼ばれるビーズの奥深さを感じて頂けると思います。
サイズ : フリー (最大 約70cm)
*蝋引き紐*
ナイロン製の紐を細く裂き、三つ編み、または四つ組にて
1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を
身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
イエローハート 1800年代 ヴェネチア
タジクシルバー 1900年代 タジギスタン
ムーンビーズ 1800年代 ヴェネチア
アルミニウムビーズ 1900年代 アフリカ
シードビーズ 1800~1900年代 ヴェネチア
オリッサブラス
青のヘブロン、水玉模様のヘブロン、
2つのヘブロンに、イエローハートを一粒あわせました。
3粒のガラスビーズの脇には、
タジクシルバーとオリッサブラス、2つの金属ビーズを。
紐は太めで、しっかりとした印象にしました。

後ろは、トップのはっきりとした印象とは好対照に
ムーンビーズとアルミニウムビーズで、やんわりと。
(個人的に、萌えポイントです。苦笑)

ヘブロンは、死海の塩を使って作られたといわれるビーズ。
青、緑、黄色をメインに、時々ドット模様のものが混じります。
とてもとても素朴な表情。
その表情にも、荒々しいものもあれば、しっとりとしたものもあります。
青は後者、水玉模様は前者でしょうか。
ヘブロンと呼ばれるビーズの奥深さを感じて頂けると思います。
サイズ : フリー (最大 約70cm)
*蝋引き紐*
ナイロン製の紐を細く裂き、三つ編み、または四つ組にて
1本、1本作っています。
使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。
肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を
身に着けていたい方にお勧めです。
金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
